
《ダーク・ダイブ・ボンバー》
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2600/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターのレベル×200ポイントダメージを相手ライフに与える。
改めて見てもぶっ壊れてるな(確信)
さて、今回なぜDDBを話題に上げたかというとですね。
皆さん《カタパルトタートル》に「1ターンに1度」のテキストが追加されたエラッタは記憶に新しいと思います。
そう、なんと今回DDBにもエラッタが施されることになったのです!!
効果に「ダーク・ダイブ・ボンバー」の効果は1ターンに1度という記述が追加されるとか!
これは制限復帰来るか!?
ちなみにエラッタ版DDBは4月4日発売の「パーフェクトルールブック」に付録としてついてくるらしいです。
そして今回ターン制限がついたことで、なんと!
DDBはせいぜい1ターンに4000削れる程度になりました!!
素材指定がないままなら、簡単に出てきて、ライフを半分削っていくモンスターってだけですね!
……やっぱりエラッタ前のDDBは頭おかしかったんだなぁ(再確認)
スポンサーサイト
コメント
ギミパペならブラックボンバー投入できるので、採用可能ですね。
ネクロちゃんをリリースすれば、あらまビックリ!2600+1600=4200のファンサービスだ!
残り3800ならデビルズで削り切れるな。
……エラッタ前ならワンキルも余裕だったのは密に密に。
ネクロちゃんをリリースすれば、あらまビックリ!2600+1600=4200のファンサービスだ!
残り3800ならデビルズで削り切れるな。
……エラッタ前ならワンキルも余裕だったのは密に密に。
2014/03/12(水) 21:37:51 | URL | ヒイロマーキス #- [ 編集 ]
>ヒイロマーキスさん
私はそうですね……とりあえず先輩☆8にして射出します(無慈悲)
ギミパペは確かに自然に組み込めそうでいい感じですね。
問題はターン制限のほかに、チューナーの指定、発動可能フェイズの指定があるかどうかですねー。
私はそうですね……とりあえず先輩☆8にして射出します(無慈悲)
ギミパペは確かに自然に組み込めそうでいい感じですね。
問題はターン制限のほかに、チューナーの指定、発動可能フェイズの指定があるかどうかですねー。
2014/03/12(水) 22:24:12 | URL | 葦束良日 #pU0LBAj6 [ 編集 ]
いつもお疲れさまです!とうとうDDBの帰還ですか。効果は修正されたことで現環境にどう影響してくるのやら。
それにしても、素材指定なし、応用可能な闇属性、なかなかの高打点、それに加えて1ターンに4000ぐらいのダメージ可……
これだけでもなかなかのぶっ壊れだと思う自分はヌルいんだろうな~
それにしても、素材指定なし、応用可能な闇属性、なかなかの高打点、それに加えて1ターンに4000ぐらいのダメージ可……
これだけでもなかなかのぶっ壊れだと思う自分はヌルいんだろうな~
2014/03/12(水) 23:08:39 | URL | シキ #- [ 編集 ]
回数制限ついてもアニメなら1ターンキルされるのか……(ゴクリ。
まあ付くのは回数制限だけじゃないでしょうけどね。さすがにそんな愚は…………起こさないって言えないんだよな~、元の効果考えると。
まあ付くのは回数制限だけじゃないでしょうけどね。さすがにそんな愚は…………起こさないって言えないんだよな~、元の効果考えると。
2014/03/12(水) 23:56:34 | URL | 元鉄 #yjwl.vYI [ 編集 ]
いつ見てもえげつないですね
そしてラーとかゴットネオスもエラッタして欲しいものです
そしてラーとかゴットネオスもエラッタして欲しいものです
2014/03/13(木) 01:02:15 | URL | たけほうき #- [ 編集 ]
……なんだろう、ひと月以内にデュエリストがインフェルニティじみた不思議な呪文を作る気がする。
2014/03/13(木) 02:44:20 | URL | 名無しの閲覧者 #- [ 編集 ]
ゼアルでエリファスが、デュエルモンスターズのモンスターのレベルの上限は12って言ってたのはこの布石だったんだよ!
……エクシーズ環境になってからレベル変換効果の有るカード増えたし上限無いとまたぞろ珍妙なループ作られてDDBワンキル復活とかあり得たしなあ……。
上限無かったとしてもレベル40のモンスター作る方法は私の頭ではちょっと思いつきませんが(ぉ)
タンホイザーゲートで30くらいはいけそうな気もするんですけどね。
……レベル上限が有って良かった(確信)
……エクシーズ環境になってからレベル変換効果の有るカード増えたし上限無いとまたぞろ珍妙なループ作られてDDBワンキル復活とかあり得たしなあ……。
上限無かったとしてもレベル40のモンスター作る方法は私の頭ではちょっと思いつきませんが(ぉ)
タンホイザーゲートで30くらいはいけそうな気もするんですけどね。
……レベル上限が有って良かった(確信)
2014/03/13(木) 10:11:49 | URL | 名無しの閲覧者 #3E62YKlc [ 編集 ]
縛りなしなら白黒ジャンドに投入できますねぇ、月華竜さん入れてばっかで枠がないけど(震え声
このまま射出系カードは片っ端からエラッタするのでしょうか。マスドラも帰って来そうな予感。
このまま射出系カードは片っ端からエラッタするのでしょうか。マスドラも帰って来そうな予感。
2014/03/13(木) 17:50:53 | URL | 手伝 #- [ 編集 ]
一ターンに一度だけなら、ループ出来まくるな。
せめて、「ダークダイブ・ボンバーの効果は一ターンに一度しか発動出来ない」にしないと。
せめて、「ダークダイブ・ボンバーの効果は一ターンに一度しか発動出来ない」にしないと。
2014/03/13(木) 18:39:47 | URL | holst93 #- [ 編集 ]
幻獣機ブルーインパラスがアップを始めました
……冗談抜きに幻獣機との相性いいんですよね。レベル参照されるのリリース時点ですし。
例えば場にDDB、幻獣機メガラプター、幻獣機トークン×2がいるときにギャラクシークィーンズライトをメガラプターを対象に発動すると、メガラプターのレベルが24になります。つまりこのメガラプターをリリースするだけで4800バーンですね。クィーンズライトがもう一枚あれば、メガラプターのレベルが52になるので10400バーン。
──DDBが帰ってきたら幻獣機に銀河の魔導師とクィーンズライトを出張させようそうしよう(錯乱)
……冗談抜きに幻獣機との相性いいんですよね。レベル参照されるのリリース時点ですし。
例えば場にDDB、幻獣機メガラプター、幻獣機トークン×2がいるときにギャラクシークィーンズライトをメガラプターを対象に発動すると、メガラプターのレベルが24になります。つまりこのメガラプターをリリースするだけで4800バーンですね。クィーンズライトがもう一枚あれば、メガラプターのレベルが52になるので10400バーン。
──DDBが帰ってきたら幻獣機に銀河の魔導師とクィーンズライトを出張させようそうしよう(錯乱)
2014/03/13(木) 19:55:40 | URL | 雨傘 #- [ 編集 ]
キラートマトからのユベルボンバーでボコった頃が懐かしいです。
2014/03/13(木) 21:40:40 | URL | #- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。
帰ってくるとかエラッタよりも、イラストアドの高さですね、かっこ良かったんですね(爆)
私はTF6から本格的に入ったため、こいつは実際使ったことないんですよね。チューナーをいれることのメリットがこいつを出せることって言っていいぐらいですね。
帰ってくるとかエラッタよりも、イラストアドの高さですね、かっこ良かったんですね(爆)
私はTF6から本格的に入ったため、こいつは実際使ったことないんですよね。チューナーをいれることのメリットがこいつを出せることって言っていいぐらいですね。
2014/03/13(木) 23:15:23 | URL | ROGUE #- [ 編集 ]
これは某神のカードが死鳥から不死鳥になる可能性が…!?
冗談はさておき
ルールが変わったとして、DDBはダメ。
悪さする未来しか見えん(笑)
具体的にいうと満足にゴニョゴニョと弄ばれると思う()
あと
ルールブック売りたいのはわかるが、
チョイと露骨すぎるだろw
冗談はさておき
ルールが変わったとして、DDBはダメ。
悪さする未来しか見えん(笑)
具体的にいうと満足にゴニョゴニョと弄ばれると思う()
あと
ルールブック売りたいのはわかるが、
チョイと露骨すぎるだろw
2014/03/14(金) 05:08:26 | URL | 名無しの閲覧者 #- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/03/14(金) 18:48:44 | | # [ 編集 ]
DDBをエラッタ、凄い販促ですねw
ジャンドで上手いことクエン酸の横に並べられたら相手にストレスを与えられそうです(爆)
ジャンドで上手いことクエン酸の横に並べられたら相手にストレスを与えられそうです(爆)
2014/03/14(金) 18:52:33 | URL | 海猫 #v9Sj5rls [ 編集 ]
DDBは効果を使用したターン攻撃出来ない+DDBの効果は1ターンに一度だけってテキストじゃないと釈放→三ヶ月で再投獄ってなると思う。…このテキストでもなるか。
2014/03/15(土) 01:36:08 | URL | ぢょにー #- [ 編集 ]
こんにちは。
まあ2ターンかけたら8000削れるんですが
一応アニメと効果が同じになったと考えるべきなんでしょうかね?
多分これからはDDBのエラッタに味をしめたコンマイが禁止をドンドンエラッタ釈放するんじゃないですかね。
まあ2ターンかけたら8000削れるんですが
一応アニメと効果が同じになったと考えるべきなんでしょうかね?
多分これからはDDBのエラッタに味をしめたコンマイが禁止をドンドンエラッタ釈放するんじゃないですかね。
2014/03/15(土) 14:30:56 | URL | 野球男 #- [ 編集 ]
エラッタしても十分強い件について。
ゴヨウだってエラッタすれば帰ってこれると信じてる。
ゴヨウだってエラッタすれば帰ってこれると信じてる。
2014/03/15(土) 14:43:53 | URL | 名無しの閲覧者 #- [ 編集 ]
更新見ました。あのトラウマが来るのか汗)
制限つけて復活となるのかなぁ・・
そういえば作者様は遊戯デッキを買いました?自分は買おうとしたら売り切れだった涙)
新しい環境に対応できるようにデッキを調整中ですww
制限つけて復活となるのかなぁ・・
そういえば作者様は遊戯デッキを買いました?自分は買おうとしたら売り切れだった涙)
新しい環境に対応できるようにデッキを調整中ですww
2014/03/15(土) 21:33:01 | URL | nano #- [ 編集 ]
ふっ…驚くのはまだ早いようだ。
DDBが制限解除されるらしい。
無論エラッタ版らしいが…コンマイはあんなものを釈放するなんて正気なのか?
DDBが制限解除されるらしい。
無論エラッタ版らしいが…コンマイはあんなものを釈放するなんて正気なのか?
2014/03/15(土) 22:03:22 | URL | 通りすがりのナンバーズハンター #- [ 編集 ]
達也「シンクロ召喚! ダーク・ダイブ……何だこれは!?」
ドン千「我はカウンター罠《コンマイ・リライティング・テキスト》をデッキから発動していた」
外伝以後の話はこうなりますねわかります!
メイン1限定と同名1ターンに1度縛りでも自身を射出できるから、どっちみち1400確定というのはやはり恐ろしい……。
《狂戦士の魂》OCG化なども結構なビッグニュースの筈なのに、こいつの釈放ばかりが話題になるあたり
良くも悪くも影響が凄まじいですね。
ドン千「我はカウンター罠《コンマイ・リライティング・テキスト》をデッキから発動していた」
外伝以後の話はこうなりますねわかります!
メイン1限定と同名1ターンに1度縛りでも自身を射出できるから、どっちみち1400確定というのはやはり恐ろしい……。
《狂戦士の魂》OCG化なども結構なビッグニュースの筈なのに、こいつの釈放ばかりが話題になるあたり
良くも悪くも影響が凄まじいですね。
2014/03/17(月) 00:36:38 | URL | 漆 #SFo5/nok [ 編集 ]
1ターンに1度なら、グリード・クエーサーを☆40以上に成長させてのワンショットロマンキルなら可能ですね!(ぇ
2014/03/17(月) 02:02:58 | URL | 赫鎌 #- [ 編集 ]
エラッタかかった後でさえ、遊戯王の世界ならば十分ライフが消し飛ぶ数値を出せるって…
DDBの壊れ具合が改めて良くわかる;
でもDDBを復活させるくらいなら残りの氷結界の龍を復活させてほしいな。(エラッタは付くだろうけど)
DDBの壊れ具合が改めて良くわかる;
でもDDBを復活させるくらいなら残りの氷結界の龍を復活させてほしいな。(エラッタは付くだろうけど)
2014/03/17(月) 12:11:48 | URL | ホープ #- [ 編集 ]
ユベル2体並べてタンホイザー2枚使えって言われた気がする。
実際やろうとするとグランソイルとドゥローレン必要なんですかね?
それより、はよデビフラ禁止に…(友達「脳開発研究所DNA改造手術サイキックデビフラ効果良い?」ボク「()」)
実際やろうとするとグランソイルとドゥローレン必要なんですかね?
それより、はよデビフラ禁止に…(友達「脳開発研究所DNA改造手術サイキックデビフラ効果良い?」ボク「()」)
2014/03/17(月) 16:13:59 | URL | ユベル大好き #zgc6KSbI [ 編集 ]
機械族/シンクロ ATK/2600 DEF/1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「ダーク・ダイブ・ボンバー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のメインフェイズ1に自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターのレベル×200ダメージを相手に与える。
がどうやらエラッタ後の効果みたいですね。
エラッタ前がキチガイすぎただけで、この効果でも十分強いのはなかなか。
素材指定もないのでレベル7シンクロデッキ相手では1400がデッドラインになりますね。
我がホープレイデッキにヒドイ天敵が現れましたw
どちらにせよ、アニメと全く矛盾せず再現されてようやく普通の強いカードになってくれました。
……改めてみてもエラッタ前はキチガイすぎる……ぶっちゃけ子征竜とかよりひどい気もw
まぁ、神判が一番キチガイカードと思いますけどw
しかしいきなり制限通り越して無制限みたいですが、大丈夫ですかね? まぁ、複数枚積むようなカードでもないですけど
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「ダーク・ダイブ・ボンバー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のメインフェイズ1に自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターのレベル×200ダメージを相手に与える。
がどうやらエラッタ後の効果みたいですね。
エラッタ前がキチガイすぎただけで、この効果でも十分強いのはなかなか。
素材指定もないのでレベル7シンクロデッキ相手では1400がデッドラインになりますね。
我がホープレイデッキにヒドイ天敵が現れましたw
どちらにせよ、アニメと全く矛盾せず再現されてようやく普通の強いカードになってくれました。
……改めてみてもエラッタ前はキチガイすぎる……ぶっちゃけ子征竜とかよりひどい気もw
まぁ、神判が一番キチガイカードと思いますけどw
しかしいきなり制限通り越して無制限みたいですが、大丈夫ですかね? まぁ、複数枚積むようなカードでもないですけど
2014/03/18(火) 13:53:22 | URL | ジェネティック #GJzF38Bw [ 編集 ]
サイエンカタパもサイエンDDBも完全消滅か、ちょっと悲し……いや正解ですね
《ガガガシスター》で《ガガガリベンジ》をサーチ、リベンジで《ガガガカイザー》を蘇生、カイザーでユベルあたりを除外してレベル10以上に、《ガガガキッド》でレベルをコピーしてシスターの効果と《タンホイザーゲート》を重ねればレベル40を超えますね。まぁさらにDDBも必要になるからロマンの域は出ないでしょうが
もうちょい効率いいコンボあるかなー
《ガガガシスター》で《ガガガリベンジ》をサーチ、リベンジで《ガガガカイザー》を蘇生、カイザーでユベルあたりを除外してレベル10以上に、《ガガガキッド》でレベルをコピーしてシスターの効果と《タンホイザーゲート》を重ねればレベル40を超えますね。まぁさらにDDBも必要になるからロマンの域は出ないでしょうが
もうちょい効率いいコンボあるかなー
2014/03/20(木) 21:34:59 | URL | 仮名 #BW6/sfyE [ 編集 ]
更新待ってます
2014/05/04(日) 10:33:49 | URL | 名無しの閲覧者 #- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2014/11/27(木) 05:11:42 | | # [ 編集 ]
| ホーム |